かみ合わせ(咬合)大阪/吹田 Category

i6インプラントを習得するためのビギナーコース2019最終日が終わりましたのアイキャッチ画像

i6インプラントを習得するためのビギナーコース2019最終日が終わりました

2019年12月21日(土) i6インプラントを習得するためのビギナーコース2019の第6回目が開催されました。 ・ 「インプラント周囲炎について」 江田慶太郎先生の講義 ・ 「インプラント周囲炎について」 江田慶太郎先生...

i6アドバンスカンファレンスに参加しましたのアイキャッチ画像

i6アドバンスカンファレンスに参加しました

2019年10月15日(火) インプラントの勉強会であるi6アドバンスカンファレンスに参加しました。 i6は7名の理事、3名の副理事で運営している勉強会です。 2ヶ月に1回、会員発表と理事講演の後、ディスカッションをして学んでい...

i6インプラントを習得するためのビギナーコース2019第3回が開催されましたのアイキャッチ画像

i6インプラントを習得するためのビギナーコース2019第3回が開催されました

2019年9月19日(木) i6インプラントを習得するためのビギナーコースの第3回目が開催されました。 会場は中之島ストローマン研修室です。 ・ ・ ・ 第3回目の今回は加藤先生による、インプラント埋入とマイナーGBRの...

「歯科技工」8月号に咬合再構成の症例を載せていただきました。のアイキャッチ画像

「歯科技工」8月号に咬合再構成の症例を載せていただきました。

2019年8月3日(土) 「歯科技工」の8月号に私の咬合再構成の症例を載せていただきました。 ・ クレッツ・デンタルラボラトリーの石田明さんによる4ヶ月の連載も今月号が最後です。 歯科技工5月号、歯科技工6月号、歯科...

i6インプラントビギナーコース第2回で豚実習を行いましたのアイキャッチ画像

i6インプラントビギナーコース第2回で豚実習を行いました

2019,8,1(木)「大阪府吹田市こうつ歯科・矯正歯科院長高津充雄のブログ」 「i6(アイシックス)2019インプラントを習得するためのビギナーコース」の第2回が開催されました。 ・ 本日は、私の担当である「切開・剥離・縫合...

「歯科技工」7月号に咬合再構成の症例を載せていただきましたのアイキャッチ画像

「歯科技工」7月号に咬合再構成の症例を載せていただきました

2019,7,14(日) 「歯科技工」7月号、石田明さんの連載に私の咬合再構成の症例を載せていただきました。 インプラント補綴と矯正治療、咬合治療を併用したケースです。 ・ 臼歯部が欠損していて、前歯部に矯正治療が必要な際...

i6 インプラントビギナーコースが開始しましたのアイキャッチ画像

i6 インプラントビギナーコースが開始しました

2019年7月6日(土) i6 (アイシックス)インプラントを修得するためのビギナーコースの第3期がスタートしました。 2017年からスタートした、インプラントの基礎を学ぶコースです。 実習もしっかり行う半年間のコースの初日...